家電リモコンの使い方と選び方:育児中に役立つスマート家電活用法

家電
記事内に広告が含まれる場合があります。

子供の手の届かない場所にリモコンを置くと、使いたい時にすぐ見つからないことありませんか?また、子どもを寝かしつけるときに、わざわざ電気を消すために立ち上がって消灯するのが面倒ではありませんか?

だーはら
だーはら

私自身、2人の子供を育てながら、便利な家電製品に頼る生活をしています。

これまでに数多くの育児アイテムや家電をレビューし、育児に役立つ情報を発信しています。

この記事では家電リモコンのレビューを通じて、育児家庭での活用法やメリット・デメリットを詳しく紹介します。育児中のリモコン探しのストレスを軽減する方法を知ることができます。家電リモコンの使用によって、日々の生活がどれほど快適になるかお伝えします。

この記事で、あなたの育児生活が少しでも楽になれば幸いです。

ひらめいたパパ
ひらめいたパパ

育児中、人に期待して裏切られた経験ありませんか…?

機械ならおおむね自分の思い通りに動いてくれますからね…

  • 育児中の家庭
  • 忙しい親
  • スマートホームに興味がある人
  • テクノロジー好きな人
  • リモコンを紛失しがちな人

ラトックシステム「RS-WFIREX4」「RS-WFIREX5」の概要

型番RS-WFIREX4RS-WFIREX5
画像
対応スピーカーAmazon Alexa
Googleアシスタント搭載スピーカー
Siriショートカット
Amazon Alexa
Googleアシスタント搭載スピーカー
Siriショートカット
対応環境Wi-Fiルーターが設置され、使用可能なことWi-Fiルーターが設置され、使用可能なこと
対応リモコン各種赤外線リモコン各種赤外線リモコン
センサー温度・湿度・明暗センサーを搭載温度センサー搭載
オープン価格4,480円6,600円

育児中の体験談

初心者 パパ
初心者 パパ

家電リモコンを使いこなせる自信が無いよ!

頑張るパパ
頑張るパパ

どんなふうに使っているの?

だーはら
だーはら

ここでは我が家の使用例を挙げていきます。

ぜひご自分の家で使用している姿をイメージしてみてください。

例えば以下のような例があります。

  • 授乳中にやりたいことがあるとき
  • エアコンの入切を予約するとき
  • 外出先から家電を操作するとき
  • 就寝・起床するとき

順番に見ていきましょう!

授乳中にやりたいことがあるとき

本来授乳中は子どもとコミュニケーションを取りながらのほうが良いんですが、どうしてもスマホを見ながら授乳するときってありますよね…?

妻

部屋の明かり消したい…

でも授乳中だから置いたら起きちゃう…

家電リモコンがあれば授乳しながらスマホで電気やテレビを消したりすることができます。特に夜、ミルクを飲ませながらそのまま眠りにつかせたいときに最高です。

だーはら
だーはら

スマートスピーカーと連携しておけばスマホも必要ありません。

妻

赤ちゃんを起こさないように、小声で話さなきゃいけないけどね…

我が家はGoogleアシスタント、実家はAmazon Alexaを使用していますが、Amazon Alexaのほうが連携は良い気がしています。

ワンダープラス楽天市場店
¥3,780 (2024/09/02 12:13時点 | 楽天市場調べ)

エアコン予約をするとき

繰り返し予約ができるのも家電リモコンのメリットです。

だーはら
だーはら

エアコンのタイマー設定は「切タイマー」「入タイマー」しかなく、操作が面倒ですよね。

しかし、家電リモコンなら「毎日◯時◯分にエアコンを切る」「月~金曜日の◯時に電気をつける」などの設定が簡単に行えます。毎回セットする必要も無く、簡単に設定できます。

家電リモコンのタイマー機能があれば冬に毎日暖かい部屋が出来上がり、布団から出るのが楽になります。

だーはら
だーはら

5秒で設定できます!めちゃくちゃラク!

外出先から家電を操作するとき

家電リモコンを設置していれば、外出先から家電を操作できます。近所のショッピングモールからでも帰省先からでも、スマホのアンテナが繋がっていれば操作可能です。

家電をつけるのも消すのもどこからでも可能です。家電を消したかどうか分からなくなる人にもオススメです。

初心者パパ
初心者パパ

エアコンや電気消したっけ?

だーはら
だーはら

出先からでも消せるからやってみましょう!

停止ボタンを押すだけ…!

就寝、起床するとき

ルーティンを設定しておけば一言で家中の家電が動きます。まるで一国の城主になったかのよう!

就寝前に「OK,Google おやすみ」で家中の家電がオフになります。逆に「おはよう」と言えば家電が一斉にオンになります。リモコンを持って消しに回らなくても良いのでとても楽です。

だーはら
だーはら

「おやすみ」と言うと、

  • リビングとダイニングのライトがOFF
  • サーキュレーターを静音モードに
  • スマホがマナーモード

になります。

妻

「行ってきます」なら全ての家電がOFFになるように設定しています!

家電リモコンのメリット5選

家電リモコンのメリットは以下の5つです。

順番に見ていきましょう!

スマホで複数の家電を操作できる

家にあるリモコンの数を数えてみてください。テレビ、ライト、エアコン、サーキュレーターなど、例を挙げるとキリがありません。家電リモコンならすべてをスマホアプリ一つにまとめることができます。

基本的に赤外線で動くものなら古い家電でも操作できます。最近の家電ならプリセット機能もあり、すぐに使用することができます。

だーはら
だーはら

プリセット機能に家電が無ければ、リモコンのON/OFFなどの登録が可能です。

リモコンが壊れたときの予備になる

リモコンが壊れたときの予備として利用することもできます。例えば、夫婦げんかしてリモコンを投げたらテレビの電源がつかなくなった、長年使っているテレビのリモコンのボタンが反応しなくなったなど…

リモコンが故障してもスマホが代替機となって家電を操作できます。

また、「あれ?テレビのリモコンどこにいった?」という会話も減るでしょう。スマホさえあればテレビの音量やチャンネルを変えることができます。

だーはら
だーはら

まるでマスターキーのように、スマホを「マスターリモコン」に変えるのが家電リモコンです。

省スペース

手のひらサイズの商品で、コンセントに直接差すタイプやコード付き、壁掛けタイプなど生活様式に合わせて選べます。我が家ではコード付きとUSBタイプを使用しています。

USBタイプは見た目がスッキリ、コード付きは安価という特徴があります。コードから直接電気を取るので電池切れの心配もありません。

屋外から操作できる

電波がつながれば、日本全国どこからでも家電が動きます

夏の時期、帰ってきてからエアコンのリモコンを押すと部屋が涼しくなるまで少し待たなければいけません。家電リモコンを使えば帰ってすぐ涼しい部屋に入ることができます。外出先でアプリを開いてエアコンの運転ボタンを「ON」にするだけで帰宅後すぐに快適な部屋で過ごせます。

例えば、車の中で子どもたちが寝てしまったときなどに、涼しい部屋で寝かせてあげたいですよね。子どもたちが起きてしまわないようにするためにも、ぜひ使ってみてください。

だーはら
だーはら

家電リモコンなら、外出先からでもエアコンやサーキュレーターを操作できます。

予約が簡単

我が家ではエアコンの予約機能をよく使います。画面は非常に使いやすく、エアコンの予約機能を使えば自分の好きな時間に設定できます。我が家では冬季にリビングの暖房を朝3:30にセットしており、起きると暖かい部屋が待っています。

タイマーは28操作まで登録可能です。

だーはら
だーはら

例えば、毎日繰り返しで毎朝7時にテレビ・エアコン・照明の電源をONにする予約などが簡単に設定できます。

家電リモコンのデメリット4選

家電リモコンのデメリットは以下の4つです。

初期設定が難しい

家電リモコンの設定には時間がかかることがあります。具体的な手順は以下の通りです

  • アプリ「スマート家電コントローラ」のインストール
  • ユーザーアカウント登録(アプリ起動時に設定)
  • スマート家電コントローラをWi-Fiルーターに接続(基本的にスマホがWi-Fiにつながっていれば自動で行われます)
  • 操作する家電を登録
  • スマートスピーカーとの連携(リモコン一覧画面で設定)

難しいプログラミングなどは必要ありませんので、時間があるときにやってみましょう。

すべての家電に対応していない

すべての家電に対応しているわけではありません。赤外線で動かない家電(例えば、洗濯機など)は動作しないので注意が必要です。冷蔵庫や炊飯器、洗濯機などはリモコンで操作することはあまりないでしょうが…

だーはら
だーはら

洗濯機はスマホから動かせるけど、全然使ってない…

デザインが好みに合わない場合もある

スマホを使い慣れている人からすると、アプリのデザインが少し使いづらく感じるかもしれません。

普通のリモコンと一緒ですが、慣れが必要でしょう。

だーはら
だーはら

1週間もすれば慣れてくるので、めげずに使い続けましょう!笑

Wi-Fi環境が必須

固定回線やモバイルルーターが必須です。

家電リモコンはWi-Fi環境を通して電波を送っているので、固定回線が無いとただの置物になります。

だーはら
だーはら

これを機会にひかり回線導入しましょう!

我が家では家計簿アプリを使用していることもあり、Money Forward光を使用しています。

おすすめの家電リモコンモデル

我が家で使用している家電リモコンはラトックシステム社の「スマート家電リモコンRS-WFIREX4」及び「スマート家電リモコンRS-WFIREX5」です。

手軽に購入できる家電リモコンです。正直言って、家電リモコンは安くても高くても性能的に差はありません

高くなるにつれて部屋の温度だけでなく、湿度や明るさも分かるようになるだけ。

だーはら
だーはら

一度4,000円前後のエントリーモデルを購入したあと、上のグレードを購入しても遅くはありません。

よくあるトラブルとその解決法

Wi-Fi接続が不安定

これが一番多いトラブルです。

リモコンやスマホがWi-Fiにうまく接続できず、操作ができないことがあります。

対策:つながるまで待つ、Wi-Fiを入切してみる、ルーターのコンセントを抜き差ししてみる

操作が遅い、設定が反映されない

対策:操作を2回行う、アプリを再起動する

特定の家電がうまく認識されず、操作できない場合がある

対策:家電の削除→登録を行う

総合評価とまとめ

家電リモコンは、便利で多機能な家電操作を提供するツールです。特に、複数のリモコンを一つのスマートフォンで管理できる点や、屋外から家電を操作できる点、予約機能が簡単に使える点などが大きなメリットです。しかし、初期設定が難しい場合があることや、すべての家電に対応していないこと、アプリのデザインが使いづらいことなどのデメリットも存在します。

おすすめする人

家電リモコンは、特に子育て中の家庭に強くおすすめします。子どもがリモコンを無くす心配が減り、育児中でも家電の操作が簡単にできるため、育児生活が格段に楽になります。忙しい家庭や、外出が多い家庭でも、その便利さを最大限に活かせるでしょう。

家電リモコンは、育児中の家庭にとって非常に便利なツールです。初期設定や操作に少し手間がかかるかもしれませんが、慣れれば日々の生活が非常に快適になります。ぜひ、一度試してみてください。そして、この記事が皆さんの育児生活を少しでも楽にするお手伝いができれば幸いです。

この記事を読んで、家電リモコンについてもっと知りたいことや、実際に使ってみた感想などがありましたら、ぜひコメントで教えてください。皆さんのフィードバックをお待ちしております!

だーはら

こんにちは!ブログ「毎日生活向上ブログ」を運営している、だーはらです。

日本に住む二児のパパです。1人目の子のときに1ヶ月、2人目の子のときに5ヶ月の育休を取り、育児に積極的に参加してきました。毎日、育児や家事に奮闘しながら、生活の質を向上させるための工夫やアイデアを綴っています。育児経験を通して感じたことや、役立つ情報を皆さんとシェアできればと思っています。

「毎日生活向上ブログ」は、育児や家事を効率的にこなし、生活の質を向上させるための情報を発信しています。
ご意見やご感想、リクエストがありましたら、ぜひコメントやお問い合わせフォームからお知らせください。みなさんと交流できるのを楽しみにしています!

どうぞよろしくお願いします。

だーはらをフォローする
家電
スポンサーリンク
シェアする
だーはらをフォローする

コメント